にこまる食堂運営日誌

250にこまる食堂TVデビュー。

04/06 2010

こんばんは。

  

更新が滞ってしまいました・・・、すみません!

  

さてさて、毎日新聞/FM横浜と最近何かと取り上げられること

  

の多い250にこまる食堂ですが、次はNHKです!

  

250にこまる食堂が出るのは、明日(もう今日かな?)4月6日放送の

  

「首都圏ネットワーク」です。時間は、午後6:10~6:59です。

  

http://www.nhk.or.jp/shutoken/program/b-det0003.html

  

お時間ある方はぜひ見てください!

  

FMヨコハマ!

03/29 2010

さきほど、250にこまる食堂がFMヨコハマに出ました!

http://www.fmyokohama.co.jp/onair/program/TheBreeze/index.shtml

  

「はぁ~いフジタでェ~す!!」で有名な街角レポーター、ふじたくーんが

  

250にこまる食堂(ころんぶす石川町店)にやって来てくれました。

  

  

  

一通り250にこまる食堂とはなんだ?ということをふじたさんに説明させていた

  

だいたとはいえ、大して打合せもしていない状況のままもう本番・・・。こちらと

  

しては、大丈夫かな?ちょっと不安になってましたが、そこは「さすがプロ!」。

  

250にこまる食堂の「魅力」を美しくまとめてくれました!

  

  

放送中に「このお肉やわらかいですねぇ~!」と言って、チキン南蛮丼を

  

絶賛してました!

  

  

 

  

終わりにみんなで記念撮影!ふじたさんありがとうございました!

250にこまる食堂が支える若者たち

03/26 2010

こんにちは。

  

  

  

  

250にこまる食堂が支えるのは、どんな若者たちなのか?

  

そんなことはK2の中にいると、当たり前のことに感じてしまうわけですが、

  

250にこまる食堂を利用する一般の方には、よくわからないかもしれない・・・・

  

と思い、今日のテーマは、「250にこまる食堂が支える若者とは?」です。

  

  

  

  

生きづらさや働くことに困難を抱えた若者たち

  

  

例えば、若年無業者、引きこもり、ニート、発達障害、軽度の知的・精神

  

障害、こだわり等・・・・。250にこまる食堂が支えるのは、そんな若者たち

  

です。このような若者たちは、貴方の周りにも必ず居ると思います。理解

  

しづらい行動をとったり、自分を表現することが苦手で誤解され、傷つき、

  

引きこもるか、病気に逃げ込むしかない若者・・・・。そんな若者に出会った

  

ことはないでしょうか? 

  

   

  

そんな若者の中からは、無縁社会の中で、生活保護の受給さえできず、助けて

  

と言えないまま孤立死している人も出てきている・・・・。そんな現実があります。

  

  

  

250にこまる食堂は、そんな彼らに

  

「ちゃんと食事がとれて、しっかり働けて、周りから必要とされる場」

  

を提供します。

  

  

  

[食材のご提供] 

先日、頂いたのにもかかわらず、掲載することができなかったお米です。

遅れてしまってすみません!お米の提供は特にうれしいです!

今日も食材が・・・・!

03/23 2010

こんばんは。

  

今日も事務所に来たら、たくさんの食材が届いていました。

  

送ってくださった方、ありがとうございます!

      

     

        ほうれん草1箱                  のらぼう菜

   

  

        新鮮な卵(2箱)

   

  

  

K2インターナショナルに来ている若者の親御さんたちが250にこまる食堂のために

  

食材を送ってくださる関係が徐々に生まれてきています。毎週のように新鮮なお野菜

  

を送ってくださる方もいるくらいです。

  

  

あとは、やっぱり外部の方との関係を築くことだなぁ~と感じます。こちらからもどん

  

どんアプローチしていきますが、このブログをご覧の方も耳寄りな情報があれば、

  

ご連絡ください。(例えば、こんな余剰食品・野菜を持ってる。こんなところで無駄

  

にされている食材を知っている等々・・・。)

 

 

最近の食材のご提供

03/19 2010

こんにちは。

  

今日は、最近の食材提供のご報告です。

  

  

3月8日 ほうれん草とかき菜

 

  

3月11日/15日 ほうれん草とノラボウ菜 

  

  

  

このほうれん草を送ってくださっているのは、K2インターナショナルに

  

来ている若者の親御さんです。この方は、250にこまる食堂のために

  

農作業を始めたという”つわもの”。いつも新鮮とれたてのお野菜を畑の

  

ある埼玉から送っていただいています。ありがとうございます!

  

250にこまる食堂にランチを食べたことが何回かある方は、おそらく

  

この方のお野菜を食べているはず!

  

  

  

3月16日には、お米3箱も頂きました。

  

すみません・・・・、お米は写真がとれませんでした。うれしさの余り、

  

すぐにセントラルキッチン(アロハキッチン)に送ってしまいましたので・・・・。

  

どんな食材でもとてもありがたいのですが、その中でも特に「お米」は、

  

ありがたいです。ほとんどのメニューにお米を使っていますので。

  

  

  

食材の提供についてはコチラ!⇒   食材のご提供

  

  

ご提供いただいた食材は、当ブログでご紹介します!