にこまる食堂運営日誌

竹の子掘り

05/06 2010

きのうは千葉の市原市まで竹の子堀りに行ってきました!

私たちの活動に賛同してくださっている方が若者の支援にもなるなら

と快く受け入れをしてくださって、竹の子山の整備も兼ねていっぱい竹の子を掘らせて頂きました。

また、里山保全の活動をしているSATOYAMAよくし隊のみなさんが

山の整備の指導をしてくださって、竹の子掘りは初体験のみんながいっぱい竹の子を掘ることができました。

竹は5年が寿命ということで、整備をしないとどんどん荒れてしまうそうです。

今回は枯れた竹を山の下まで集める作業をしました。

まだまだ全体をきれいにする事はできなかったのですが、見えるところだけはきれいにする事ができて、参加したメンバーも達成感を持つ事ができました!

掘った竹の子をすべて頂いて帰ってきました。

今日はアロハキッチンで下ごしらえ。にこまる食堂のメニューに近々登場すると思います!

お楽しみに!!

SATOYAMAよくし隊

http://genki365.net/gnki01/mypage/mypage_group_info.php?gid=G0000424

富山県のつながり

05/04 2010

当ブログでも何度かご紹介している、富山県立山町から

  

ご提供いただく予定の「お米300kg」。

  

今日、その話を持ってきてくださった、小島さんという方

  

がご家族揃って、お好み焼きころんぶす石川町店に来て

  

くださいました。お忙しい中、来てくださってありがとう

  

ございました!

  

    (小島さんご家族ところんぶすスタッフ)

  

小島さんは、先月から「地域おこし協力隊」として、富山県

  

立山町で町の活性化のために活動されています。

(今は、立山町新瀬戸地区というところの全220家屋へ一軒一軒

歩いてあいさつ周りなどをしているとのこと。)

  

その様子はコチラ!⇒ http://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/blog/3996/

  

さて、このような地域おこし活動の一環でもある「お米300kg」ですが、

  

ただいま、お米の運送を引き受けてくださった「大観峯」さんのところに

  

あるそうです。「大観峯」さんは、「立山の水」という美味しいお水を製造

  

している企業さんなんですが、横浜からお水の注文が入ったときに、

  

「お米300kg」も一緒に届けてくださることになってます。

  

待ち遠しい~!!

  

  

  

  

叶え家に行ってきました!

04/29 2010

昨日、叶え家に行ってきました。

  

  

相変わらず、とても元気で、いいお店!

  

メニューもこの間行った時よりもさらに充実していました。

特にサイドメニューがたくさんそろっています。お客さんは、

 

サラリーマンやOLの方が中心ですが、ほとんどの方が

  

サイドメニューも注文して、↓定食のようにしていました。

  

         これでもワンコイン!

  

メインメニューだけでは物足りない方は、コロッケ丼!(150円)

  

叶え家250にこまる食堂の店長 三科さん!

  

売上30000円、1日100食(11:30~13:30)という目標を掲げて

  

250にこまる食堂を繁盛させるために本当に頑張ってくださって

  

います!ありがとうございます!

  

例えば・・・・、

  

叶え家さんと言えば、この↓かがまないと入れない入口が名物

  

だったんですが・・・、

叶え家

  

250にこまる食堂タイムの行列に対応するために入口を

  

改装!↓

  

 

  

  

叶え家さんが2月に250にこまる食堂を始めてから、夜の売上は明らかに

  

右肩上がりだそうです。250にこまるのお客さんが夜のお客さんを呼び、

  

夜のお客さんが250にこまるのお客さんを呼んでいるという好循環になって

  

いるとのこと。

お米300kg続報。

04/19 2010

富山県立山町から300kgのお米が送られてきます!

送ってくださる方は、富山県立山町で地域おこしを推進している方です。

⇒ http://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/blog/3996/194

(その方のブログです。twitterも。)

送っていただくお米 ↓ その名も「富山米」

本当に助かります・・・。ありがとうございます!

もちろん、その分、「250にこまる食堂」側も、300kg分の「富山県

立山町のお米とお水の宣伝」を頑張ってやります!立山町の方々にも

お米を提供する動機がないと、長続きしませんからね。

そして、今回、富山県立山町から横浜までお米300kgを運搬をして

くださるのは、「立山の水」を製造している株式会社「大観峯

(だいかんぼう)」さんです。ありがとうございます!

パプリカ

04/16 2010

こんにちは!

 

今日も食材提供がありましたので、ご報告を。

  

パプリカ40個です。 

  

最近、野菜の価格が上がっていますので、野菜の提供は本当に

  

助かります。

  

  

砂糖と塩、それぞれ1kgずつも頂きました。

  

  

  

ありがとうございます!

  

  

  

まだまだ未完成ですが、250にこまる食堂のHPもできました!

  

こちらです⇒ http://www.k2-inter.com/nikomaru/index.html