名古屋の方がラジオを聴いて・・・!
05/13 2010
昨日の夜、名古屋市に住む丸山様という方から
メールを頂きました!おそらく、11日のラジオで
250にこまる食堂が紹介されていたのを聴いて
ご連絡してくださったのだと思います。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
K2家族の会Y.S.F(ユースサポート基金)御中
にこまる食堂のことを知り、感銘を受け、ゆうちょ銀行よりわずか
ばかりの寄付をさせていただきました。
今後のますますのご発展をお祈りいたしております。
——————————————————————
富山からのお米や、名古屋市に住む方からのご協力、250
にこまる食堂は、全国に広がりつつあります。
今まさに配送中・・・。
05/12 2010
今まさに、このお米が横浜に運ばれてきています。
到着は今日の午後です!
富山県では、この「こころのお米プロジェクト」が新聞やテレビで
ちょっとした話題になっているみたいです。
※こころのお米プロジェクトとは・・・?
立山町および富山県内外の農家や住民の方々によって提供されたお米を、
地域おこし協力隊の仲介のもと、都市部で緊急にお米を必要とするホーム
レス支援団体、若年層就職支援団体、児童養護施設などの市民団体に
格安で提供します。そしてその収益を富山と立山の地域おこしや里山
保全、環境保護活動に活用するプロジェクトです。
このプロジェクトのお米の提供先第一号が、250にこまる食堂です!
このプロジェクトを通じて、富山県立山町の方々と長期に渡って、
交流していきたいと思います。250にこまる食堂に関わる若者が
立山町に行って、農作業をしたり・・・というのも面白そうですね。
富山からお米が届きます!
05/11 2010
昨日のNHKラジオを聴いていただけましたか?聴いたという方、
ありがとうございます!
さて、ついに明日、富山県立山町からお米300kgが届きます!(今まさに輸送中)
こちらの写真がその富山米コシヒカリです↑ お米を提供してくれた加藤春夫さん
このお米は、山のすぐ近くの田んぼで作られていて、特別「水がいい」
そうです。なので、お米もとびきりうまい!とのこと。楽しみです。
このお米プロジェクトは、こちらでも紹介されてます
⇒ http://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/blog/3996/238
お米農家の加藤さん、立山町の地域おこし隊員の小島さん、運送を担当してくだ
さった「大観峯」さん、ありがとうございます!
明日、ラジオにでます。
05/09 2010
明日、5月10日午前11時15分より、NHKラジオ第一放送の
「ラジオビタミン」という番組に250にこまる食堂が出ます。
250にこまる食堂石川町店からの生中継です。
ラジオビタミン⇒ http://www.nhk.or.jp/vitamin/index2.html
以上、お知らせでした~。みなさん、ぜひ聴いてみてください~。
春野菜、植付けの季節!
05/07 2010
いつもお野菜を送ってくださる埼玉の柴田さんは、
春から夏野菜の植付けをしているところだそうです。
なんと、ゴールデンウィーク中は、全てこの準備に力を
注いでくれたとのこと。いつもありがとうございます!
きゅうり、トマト、なす、レタス、リーフレタス、さやえんどう、ソラマメ、
とうもろこし、ジャガイモ、ピーマン、人参、チンゲンサイ、ブロッコリー、
タマネギ、かぼちゃ、スイカ、ニガウリ・・・・・などなど種類もほんとに
豊富。
ただ、苦労も多いようで、4月下旬の真冬並みの寒さのせいで、
5種類50本の苗が枯れてしまったとのこと。高級トマト苗5種類も
全滅!でも、めげずに再度買って、植えつけなおしたそうです。
下の写真は、チンゲン菜。もうすぐ送ってくださるそうです。