にこまる食堂運営日誌

お米をいただきました!

09/24 2010

田中です。

名古屋の奥様(言うまでもないですが、奥というご苗字の方です)より、お米を5Kgいただきました!

なんだか普通のお米とはちょっと違う?ように見えたので、アップで撮ってみました。わかるでしょうか?

米にはあまり詳しくないのでたしかなことはわからないのですが、にこまる本店の店長によると「7分づきっぽいね!」とのことです。

調べてみたのですが、きれいに精米された白米よりもビタミンやミネラルなんかが豊富で体にいいとか。

このお米、にこまる本店、あるいはにこまる食堂各店でみなさまに提供させていただきます!

にこまる食堂はみなさまにできたてであったかいメニューを250円で提供させていただいていますが、

ただ安いだけではなく生きづらさを抱えた若者の就労場所をつくる目的をもっています。

(かくいう自分も、にこまるを通して働かせていただいています…。)

奥様、あるいはみなさまの提供された寄付品は、にこまる食堂を通してみなさまに提供させていただき、それによって就労の場をかたちづくっていっています。

ありがとうございます!

お野菜頂きました。

09/22 2010

千葉県の吉岡様よりカボチャを6個頂きました。

埼玉県の柴田様よりナス、カボチャ、ピーマン、オクラを頂きました。

吉岡様、柴田様いつもありがとうございます!

いつもありがとうございます!

09/15 2010

おおわだ様よりゴーヤなどを頂きました!

先程頂いた干し椎茸に加えて、今日2度目の食材提供です。

ありがとうございます。

皆様から頂いた食材によって、にこまる食堂で提供するメニューの

食材コストを抑えることができます。抑えることのできた食材コストは、

ユースサポート基金に積み立てられ、すべて若者自立就労支援の為に

使われます。

         

具体的には、にこまる食堂の新店舗のための工事費や設備費などに使用

されます。(2010年9月現在)

       

実際、にこまる食堂根岸本店のオープンも、皆様からの食材提供や会員

カードの年会費などがあったからこそ実現できました。結果として、

にこまる食堂根岸本店は、現在、20人以上の若者の就労・就労体験の場

としてフル稼働中です。

         

会員の皆様、食材提供をしてくださっている皆様、ボランティアとして

お手伝いをしてくださった皆様、ありがとうございます。

韓国の干し椎茸 頂きました

09/15 2010

大阪の平山様より、干し椎茸をいただきました。

ありがとうございます!

皆様からの食材提供には本当に助けていただいています。

ありがとうございます。

神奈川新聞 朝日新聞 バックナンバー

09/14 2010

2010年5月25日の神奈川新聞と2010年7月17日の朝日新聞の

にこまる食堂紹介記事がネット上で見られることがわかったので、

お知らせします。

   

HPにリンクを貼りましたので、ご覧になってみてください!

⇒ http://www.k2-inter.com/nikomaru/index.html