カテゴリー : 食材の寄付

竹の子掘り

05/06 2010

きのうは千葉の市原市まで竹の子堀りに行ってきました!

私たちの活動に賛同してくださっている方が若者の支援にもなるなら

と快く受け入れをしてくださって、竹の子山の整備も兼ねていっぱい竹の子を掘らせて頂きました。

また、里山保全の活動をしているSATOYAMAよくし隊のみなさんが

山の整備の指導をしてくださって、竹の子掘りは初体験のみんながいっぱい竹の子を掘ることができました。

竹は5年が寿命ということで、整備をしないとどんどん荒れてしまうそうです。

今回は枯れた竹を山の下まで集める作業をしました。

まだまだ全体をきれいにする事はできなかったのですが、見えるところだけはきれいにする事ができて、参加したメンバーも達成感を持つ事ができました!

掘った竹の子をすべて頂いて帰ってきました。

今日はアロハキッチンで下ごしらえ。にこまる食堂のメニューに近々登場すると思います!

お楽しみに!!

SATOYAMAよくし隊

http://genki365.net/gnki01/mypage/mypage_group_info.php?gid=G0000424

お米300kg続報。

04/19 2010

富山県立山町から300kgのお米が送られてきます!

送ってくださる方は、富山県立山町で地域おこしを推進している方です。

⇒ http://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/blog/3996/194

(その方のブログです。twitterも。)

送っていただくお米 ↓ その名も「富山米」

本当に助かります・・・。ありがとうございます!

もちろん、その分、「250にこまる食堂」側も、300kg分の「富山県

立山町のお米とお水の宣伝」を頑張ってやります!立山町の方々にも

お米を提供する動機がないと、長続きしませんからね。

そして、今回、富山県立山町から横浜までお米300kgを運搬をして

くださるのは、「立山の水」を製造している株式会社「大観峯

(だいかんぼう)」さんです。ありがとうございます!

パプリカ

04/16 2010

こんにちは!

 

今日も食材提供がありましたので、ご報告を。

  

パプリカ40個です。 

  

最近、野菜の価格が上がっていますので、野菜の提供は本当に

  

助かります。

  

  

砂糖と塩、それぞれ1kgずつも頂きました。

  

  

  

ありがとうございます!

  

  

  

まだまだ未完成ですが、250にこまる食堂のHPもできました!

  

こちらです⇒ http://www.k2-inter.com/nikomaru/index.html

お米300kg!

04/09 2010

こんにちは。

   

  

NHK「首都圏ネットワーク」の反響がまだまだ続いています!

  

続々と、250にこまる食堂に協力・連携したいという方から連絡

  

が来ています(食材の提供や資金の寄付など)。

  

  

大きいものでは、お米300㎏!?を提供してくださる方も出てきて

  

います。お米300kgを提供してくださる方は、富山県立山町で地域

  

おこしをしている団体の方。町おこしの一環として、250にこまる食堂に

  

関わってくれるとのこと。詳細が分かり次第、またご報告します!

  

  

立山町の方々にとっては、町の宣伝になり、250にこまる食堂は、

  

低価格で美味しいお米を調達できる。とっても良い関係になりそうです。

  

こういうwin-winの関係をもっとたくさんの方と作っていきたいと思います。

  

  

立山町⇒ http://www.town.tateyama.toyama.jp/pub/topvisit.aspx

とってもきれいなところみたいです。行ってみたい!

  

  

  

引き続き、資金の寄付等、皆様のご協力をお願いしています。

  

詳しくはこちらをご覧ください⇒ 支援/ご協力

  

今日も食材が・・・・!

03/23 2010

こんばんは。

  

今日も事務所に来たら、たくさんの食材が届いていました。

  

送ってくださった方、ありがとうございます!

      

     

        ほうれん草1箱                  のらぼう菜

   

  

        新鮮な卵(2箱)

   

  

  

K2インターナショナルに来ている若者の親御さんたちが250にこまる食堂のために

  

食材を送ってくださる関係が徐々に生まれてきています。毎週のように新鮮なお野菜

  

を送ってくださる方もいるくらいです。

  

  

あとは、やっぱり外部の方との関係を築くことだなぁ~と感じます。こちらからもどん

  

どんアプローチしていきますが、このブログをご覧の方も耳寄りな情報があれば、

  

ご連絡ください。(例えば、こんな余剰食品・野菜を持ってる。こんなところで無駄

  

にされている食材を知っている等々・・・。)